home back next

NO.259 第9章 近代日本とアジア(2)

凡例:[1    ](項目)「2    」(人名)『3   』(書籍名・作品名)

6-2〕 太平洋戦争(2)
東条英機内閣エピソード
1941年 10月 近衛内閣、総辞職
@40 A「1    」内閣成立(陸相兼任)
11月 1日 大本営・政府連絡会議
①12月1日までに交渉が妥結しなければ
②対米英開戦
5日 御前会議
①天皇の希望によって開戦決定の再検討
②対米交渉最後案と9月6日のE[2    ]要領を確認
26日 [3    ](米国務長官の米側最終案提案)
①背景-開戦は不可避とみた米、日本への要求を強化
②内容
 a.満州を含む中国大陸・仏印からの全面的撤兵
 b.汪政権の解消
 c.三国同盟否認
 d.満州事変以前の状態にもどすこと
③結果-交渉は絶望的
12月 1日 御前会議、対A[4    ]開戦を決定
8日 *A[5    ]奇襲攻撃
①日本の機動部隊が真珠湾の米太平洋艦隊を奇襲
②連合艦隊司令長官山本五十六の作戦
対米英宣戦布告
①*A[6      ]戦争の勃発
②政府は戦争の名称を支那事変をふくめて別名A[7    ]戦争とすることを決定
アメリカ政府
①「Remenber Pearl Harbor」のスロ-ガンで国論統一
②戦意高揚作戦展開
③戦艦より空母の時代へ転換
解答       

正解数(   )問/問題数(7)問=正解率(    )%

home back next