![]() |
白菜漬 |
材 料 | 作 り 方 |
白菜(半株)・・・1.5kg![]() 塩・・・60g ゆず・・・適宜 唐辛子・・・5個 昆布・・・適宜 昆布茶の粉・・・2さじ |
@.白菜の重さを量る。その4%の塩(60g)を計っておく。 A.白菜を1/4に割り、天気のいい日に天日で3〜4時間干す。(甘みが出る) B.白菜の軸の間に塩をぬる。昆布・柚子の皮・唐辛子・昆布茶の粉も入れて、重し(白菜の2倍以上の重さ)をする。 C.1日〜2日で水が上がる。 |
美味しそうな白菜をいただいたので念願だった樽での漬物に挑戦しました。 ○ 漬け方は、「NHK 今日の料理」を参考にしました。 ○ 以前、「渋柿の皮を干したのを入れると甘みが出る。」と聞いた事があるけれど生憎それがないので代わりに「メープルシロップ」を少量入れてみました。私としては成功したと思います。 |